スタッフインタビュー - 清水 和美
- ボーカル兼任ギター講師
- 清水 和美
Kazumi Shimizu
- - message
- 私はボーカル講師だけでなく、ギター講師も兼任していますが、それまではギターの先生を自分がするなんて考えもしませんでした。
Interviewインタビュー
-- 音楽を始めたきっかけは?
祖母が民謡を歌っており、母が若い頃に演歌歌手だった為、常に音楽がある環境で育ちました。
小学校低学年ぐらいの頃、知り合いのお店で、母と一緒に演歌などを歌っていました。
拍手をもらったりみんなが喜んでくれる事がとっても嬉しくて。
中学生でプロを目指し、オーディションを受けたり、高校生になると養成所へ通い、ギター、ダンス、芝居の勉強もはじめ、音楽の専門学校へと進学しました。
-- 応募の動機を教えて下さい。
音楽活動の傍ら、医療の仕事をしながら転職先を探していました。ふとした時に「音楽 仕事」で検索してみたんですよね。
そこで辿り着いたのがBeeのこのサイト!「生活のために本当に好きな事をガマンして仕事を選んでいませんか?」「指導した経験がないから諦めていませんか?」それらの言葉は、まさに私に言われているようで、大きな衝撃を受けました(笑)読み進めていくと、「生徒様へのホスピタリティやスタッフの人間性を大切にしている」「スタッフが気持ちよく働けるからこそ生徒様へきめ細かいサービスが出来る」など他の音楽スクールにはない経営理念に強く惹かれ応募しました。
-- 働いてみたBeeの印象は?
本当にここに書かれている通りでした!!明るくスタッフ同士仲が良くて、自然と助け合っているんです。
個別に面談の時間を設けてくれたり、相談しやすい環境を作ってくれたり。細かいところに気遣いがある印象でしたね。
またレッスンについても、「上達させる為だけのレッスン」ではなく、「生徒様の気持ちに寄り添うレッスン」を目指している事も目から鱗でした。
だからこそ、生徒様との信頼関係が出来ている先生が多いのだと実感しました。
-- Beeで一番印象に残っていることを教えて下さい。
新宿校でサブチーフという役職を任せていただく事になった時、代表から「羊飼いのようにみんなをまとめるのではないんだよ。ガーデニングで植物を育てるように一人一人の個性を伸ばしてあげて下さい。」とアドバイスがありました。
また、「苦手なこと無理にしなくていいんだよ。得意なことをやろう!」と先輩から励まして頂いた事もあります。のびのび働くことが出来るのは、このようなやりとりが日常から自然と行われているのが大きいのではないでしょうか。
-- 今後の目標を。
レッスンだけでなく、フロアにいて生徒様と接する機会も多いので、その時々で楽しい時間を過ごして頂きたいですね。
Beeではレッスンだけでなく、フロアの空間や居心地もサービスの一つだと考えていますので。また、私自身、大好きなBeeなので、存在をたくさんの方に知ってもらい、校舎の数も更に増えていくといいなと勝手ながら思っています(笑)実は、私だけでなく、引っ越しなどの理由で退校された生徒様からも、「他の場所にもBeeを作って下さい!」とお願いされる事もあるんですよ!
-- 「好き」を教えて下さい。
最近はまっているのはガーデニングです!うまく育たずに枯れてしまうこともあるのですが、綺麗に花が咲いた時や、ハーブやトマトなどが食べられるまでに育った時はとても嬉しいです。
常に手入れがされていて、一年中綺麗な花が咲いている庭を作るのが憧れです!
-- メッセージをお願いします。
応募を悩んでいる方は、「自分に講師が出来るのだろうか?」「本当に音楽に関わる仕事が出来るのだろうか?」と不安な方が多いと思います。まさに私もその1人でした。
例えば、今、私はボーカル講師だけでなく、ギター講師も兼任していますが、それまではギターの先生を自分がするなんて考えもしませんでした。ギターは弾いてはいましたが、コードで弾き語りをする程度。エレキギターも持ってはいましたが、ソロを弾いたりする技術もなく、理論もほとんど知らない状態だったんです。
しかし、「弾き語りをやってみたい初心者の方」、「女性の講師を希望している方」がニーズとしてとても多い事を知り、「清水先生、ギターの先生やってみませんか?」とお誘い頂いたんですね。
そこから自身で勉強したり、他のギターの先生に研修をして頂いたり、最低限の知識と技術を身につけ、今では初心者の方や弾き語り希望の方を中心に、レッスンさせて頂いています。
技術だけなら、男性のギターの先生には敵いませんが、「男性の先生だと緊張してしまう」「同性の先生だと話しやすくて楽しい」と女性の生徒さまから言っていただく事が意外と多いんです。
技術だけではなく、同性としての安心感が必要とされている。
これは、チャレンジしてみなければわからない事でしたね。
私のように、技術に不安があっても「チャレンジしてみたい!」という気持ちがあればサポートしてくれる環境がBeeにはあります!同じような不安を感じている応募者の方も、安心してお問い合わせ下さい!